No.186 道道432号暑寒別雨竜停車場線 その3
2007年6月10日撮影
![]() |
写真42 再び貧弱な道になってしまった |
![]() |
写真43 |
![]() |
写真44 |
![]() |
写真45 |
![]() |
写真46 上の標識のアップ |
![]() |
写真47 |
![]() |
写真48 |
![]() |
写真49 また3枚組 |
![]() |
写真50 そして… |
![]() |
写真51 また舗装復活 写真41地点(直前の舗装終了地点)から約1.1km この先再び雨竜町に入る |
![]() |
写真52 こんな立派な看板も設置されている 「雨竜沼湿原 登山口まで7.0Km」 |
![]() |
写真53 道道標識が立つ |
![]() |
写真54 段差あり |
![]() |
写真55 そして舗装終了 この舗装区間は約1.7km |
![]() |
写真56 再びこんな道になる |
![]() |
写真57 尾白利加川と密着 |
![]() |
写真58 暑寒別天売焼尻国定公園の看板 |
![]() |
写真59 |
![]() |
写真60 |
![]() |
写真61 看板と舗装路面が見えてきた |
![]() |
写真62 再びあの3枚組のほか、各種看板が立っている 暑寒別雨竜停車場線の起点はこのあたりのようだ 位置(Mapion) 写真55地点(直前の舗装終了地点)から約1.2km 写真18地点(最初の砂利道始点)から約9.4km 写真2地点(国道分岐)から約21.5km |
|
|
次のページ(雨竜町道暑寒別線)へ 前のページ(その2)へ 最初のページ(その1)へ |