|
|
▲写真21 22kmポスト |
▲写真22 さらに上る |
|
|
▲写真23 下りになる |
▲写真24 |
|
|
▲写真25 建物が見えてきた |
▲写真26 下りきって直線となる
写真13地点から約2.0km |
|
|
▲写真27 |
▲写真28 交差する道路は
交差点の手前まで舗装
道道は砂利道 |
|
|
▲写真29 再び木々の間を進む
下り坂となる |
▲写真30 間もなく舗装となる
写真26地点から約0.6km |
|
|
▲写真31 写真30地点の少し先で
2車線になる |
▲写真32 2車線道路が続く |
さらに、静内浦河線のルートどおりに右左折を繰り返しながら
13kmほど進む
|
|
|
▲写真33 新ひだか町三石美野和
ここで左折
青看板は、左:浦河
右:国道235号・鳧舞 |
▲写真34 しばらく行くと
砂利道が見えてきた |
|
|
▲写真35 ここから砂利道
写真33地点から約1.8km |
▲写真36 |
|
|
▲写真37 近く舗装されそうな
広い砂利道 |
▲写真38 |
|
|
▲写真39 ここから舗装
写真38地点から約0.8km |
▲写真40 左側の、切り離された
狭い道は旧道? |
|
|
▲写真41 |
▲写真42 |
|
|
▲写真43 浦河町瑞穂
写真39地点から約1.7km
青看板は、直進:浦河市街・姉茶
左:野深 右:荻伏・国道235号 |
▲写真44 妙にねじれている
十字路交差点
静内浦河線はここで右折だが
浦河中心部へは直進した方が近い |
|
前のページ(その1)へ |
|
2006年4月29日撮影。
新ひだか町静内側から浦河へ向けて走行。
2001年8月に反対方向から走行した際の様子はこちら。
前のページ(その1)へ
|