No.154 大規模林道平取・えりも線の一部(平取〜新ひだか)
その1
2007年5月5日撮影
![]() |
大規模林道(現:緑資源幹線林道)平取・えりも線は、海岸を走る国道235号に対し、内陸を縦貫する形で平取町振内町とえりも町目黒を結ぶルートにより計画された道路である。 ルートのうち半分あまりは既存の道道、町道等を活用し、残る6区間計82.5km(※)の建設が計画され、うち平取・新冠区間6.9kmと新冠・静内区間10.2kmが完成し供用されている。 ※現在は、中止された平取区間が省かれて5区間計72.1kmとされている。(⇒緑資源機構北海道地方建設部事業概要・事業計画) 今回は既存道路の活用区間を含めて、平取から新ひだかまでルートの北半分をたどってみた。 平取町振内町で国道237号から分岐する道道638号宿志別振内停車場線が平取・えりも線のルートと重なっているようなので、この道を進む。 位置(Mapion) |
![]() |
道道638号宿志別振内停車場線を行く 「一部片側通行 走行注意」 「特殊車両は通行できません」 |
![]() |
山道らしくなってきた |
![]() |
1車線の山道区間 復旧工事中 |
![]() |
道が結構傷んでいる |
![]() |
桂峠 |
![]() |
豊糠に向けて峠を下る ここも復旧工事中 |
![]() |
ヘアピンカーブの先の道を見下ろす |
![]() |
豊糠の集落をかすめて細道が続く |
![]() |
ここも復旧工事中 |
![]() |
すずらん群生地の入口から先は道道845号芽生貫気別線となる |
![]() |
新道と旧道 |
![]() |
宿主別橋 |
![]() |
ようやくここから2車線になる すぐ先で道道の旧道が分岐する |
![]() |
旧道に入ったところ 位置(Mapion) 平取・えりも線の平取区間はこの旧道の先で分岐すると思われるが、いきなりこんな感じの道なので行くのをやめた (平取区間の事業はすでに中止となっている) |
![]() |
道道845号芽生貫気別線に戻り迂回する 平取町芽生 「↑貫気別 8km ←正 和 22km」 ここで左折 位置(Mapion) |
![]() |
町道を進み、 平取町旭 「9km 貫気別→ ←正和 20km」 ここで左折し、道道71号平取静内線に入る 位置(Mapion) |
![]() |
道道71号標識 |
![]() |
平取・えりも線はこのあたりに左方(北)から接続する計画だったと思われる (平取町道旭川沿線の標識がある) |
![]() |
ここから日高町 |