No.37 道北スーパー林道(美深歌登大規模林道) その1
2002年9月21日撮影
歌登町の、道道120号美深中頓別線の天の川トンネルの北側で分岐する道道の旧道に入り、白線がほとんど消えかけた2車線舗装道路を走っていくと、やがて舗装が途切れ、砂利道に入る(写真1)。
その先へ進むと、写真2の青看板がある。
直進はスーパー林道、左折は美深町仁宇布方面へつながる道道旧道である。
(ここに来る前に旧道の仁宇布側の入口に行ったところ通行止めだったが、こちら側は進入可能のようであった。)
スーパー林道の2車線幅舗装道路(白線なし)を進む。
当然ながら非常に走りやすい。
路肩の矢羽根(「↓」)まで設置されている。
舗装はやがて途切れるが、その先の砂利道にも矢羽根が設置してある区間があった。
何本かの林道が分岐しつつも、スーパー林道は悠然と2車線幅を保って伸びていたが、写真1の地点から9kmほど先の林道分岐点を過ぎると、突如未整備な、真ん中に草の生えている1車線砂利道になってしまった(写真9)。
この落差にはちょっとびっくり。
でも、林道という名前に似合う道はようやくここからという感じである。
長い直線(写真12、13)を抜け、いくつものカーブを越えて高度を上げていく(写真18)。
そのうち、突如「ここは遭難多発地帯です」とか「3時に下山 熊注意」という看板が現れ、ちょっと怖くなる。(写真21)
![]() |
写真1 歌登側入口から入って 舗装が途切れる地点 |
![]() |
写真2 直進はスーパー林道(舗装) 左折は美深町仁宇布方面への 道道旧道 位置(Mapion) |
![]() |
写真3 2車線幅の舗装道路 路肩の矢羽根まである |
![]() |
写真4 しばらく舗装区間が続くが ここで終了 |
![]() |
写真5 平成8年完成の まだ新しい橋 同じ平成8年完成の橋は 他に2つあった |
![]() |
写真6 2車線幅の広い道 |
![]() |
写真7 |
![]() |
写真8 |
![]() |
写真9 写真1地点の9km先の分岐点から いきなり1車線幅になる |
![]() |
写真10 |
![]() |
写真11 長い直線に入った ツーリングマップルに載っている 「1kmの直線ダート」? |
![]() |
写真12 まだ直線 |
![]() |
写真13 左端の標識は 「ここから先50m」のみ 読めるがあとは解読不能 |
![]() |
写真14 落石注意 |
![]() |
写真15 右側のコンクリートの壁が なんともいえない |
![]() |
写真16 橋の向こうが妙に暗い |
![]() |
写真17 上り坂 砂利がかなり深い |
![]() |
写真18 上写真の地点で左側を見たところ かなり上ってきたことがわかる |
![]() |
写真19 カーブミラーの支柱? |
![]() |
写真20 |
![]() |
写真21 「ここは遭難多発地帯です」 「3時に下山 熊注意」 写真1地点から約17km |
![]() |
写真22 景色が開けてきた |
|
|
次のページ(その2)へ |