 |
 |
▲写真23 今通ってきた覆道を見る |
▲写真24 覆道横の鵡川の流れ |
 |
 |
▲写真25 「坊主沢の五輪塔」
(中央上部)と説明板 |
▲写真26 「坊主沢の五輪塔」の
説明板 |
 |
 |
▲写真27 次の覆道の手前に
電光の道路情報板 |
▲写真28 次の覆道の
全景と鵡川 |
 |
 |
▲写真29 覆道入口
写真20地点から約0.5km |
▲写真30 「1980年11月竣工」
「延長360M」等とある |
 |
 |
▲写真31 中間に待避所がある |
▲写真32 出口 |
 |
 |
▲写真33 |
▲写真34 |
 |
 |
▲写真35
写真29地点から約1.4km |
▲写真36 写真35地点からの風景
奥に橋が見える |
 |
 |
▲写真37 |
▲写真38 景色が開ける
ここから右へ分岐する道があり
写真36の橋につながると思われる
写真35地点から約0.3km |
 |
 |
▲写真39 分岐点の左側は
4年前には採石場?があった場所
建物や設備は全て撤去され
今は何もない
「大崩れ」の説明板も見当たらない
(このページの写真27地点) |
▲写真40 写真38地点で
右へ分岐する道の看板
「鵡川左岸林道」とある |
 |
 |
▲写真41 分岐点から
鵡川左岸林道の先を見る |
▲写真42 採石場跡入口から
この先進む方向(福山側)を見る |
 |
 |
▲写真43 30キロ制限標識に
「福山地区安全協議会」という
プレートが取り付けられている
その先に29kmのキロポスト |
▲写真44 砂箱がある |
|
次のページ(その3)へ
前のページ(その1)へ |
|
2005年6月26日撮影。
穂別町富内から福山へ向けて走行。
次のページ(その3)へ
前のページ(その1)へ
|