 |
 |
▲写真61 補修跡
写真57地点から約0.6km |
▲写真62 写真61地点の標柱
「奥地林道北隆線災害復旧工事」
とある |
 |
 |
▲写真63 写真61地点の
谷側斜面 |
▲写真64 |
 |
 |
▲写真65 |
▲写真66 |
 |
 |
▲写真67 |
▲写真68 |
 |
 |
▲写真69 |
▲写真70 |
 |
 |
▲写真71 |
▲写真72 |
 |
 |
▲写真73 |
▲写真74 ここで
道道美深雄武線(道道49号)
上幌内越峠に出る
写真61地点から約2.1km
写真15地点(北隆線入口看板)
から約13.0km
写真1地点(国道238号分岐)
から約17.8km |
 |
 |
▲写真75 写真74地点を
反対方向から見る |
▲写真76 写真74地点の
道道を挟んで反対側には
「峠造林団地」の看板や碑と
駐車スペースがある |
 |
 |
▲写真77 新しい方の看板
北隆線林道が「北陸線林道」
と書かれていた… |
▲写真78 古い方の看板 |
 |
 |
▲写真79 上幌内越峠から
道道の雄武側を見ると
古い距離看板が立っている
(スリップ注意看板の後ろ) |
▲写真80 写真79の距離看板
かなり古そうだが
主要道道に現役で立つ
貴重な存在 |
|
前のページ(その3)へ |
|
2005年7月17日撮影。
オホーツク海側から北隆鉱山跡を抜け上幌内越峠へ向け走行。
前のページ(その3)へ
|