
今度の看板はクマが主役。
そして道はここから一方通行。
後戻りは許されない…
「魚釣り禁止」の先、ぐねぐねの
山道を7km進んだところ。
(後志管内島牧村にて、2002.6.22撮影)
<2002.6.25〜6.30掲載>
※拡大画像あり
|

それぞれに味のある
キャラクターたち。
(後志管内島牧村にて、2002.6.22撮影)
<2002.6.22〜25掲載>
※拡大画像あり
|
手。
(芦別市にて、2000.7.22撮影)
<2002.6.19〜20掲載>
※周辺画像あり
|

手。
(芦別市にて、2000.7.22撮影)
<2002.6.15〜6.19掲載>
※拡大画像あり
|

涼…いや、寒?
6月というのに…。
(上川管内上富良野町・道道吹上上富良野線(道道291号)十勝岳パーキングにて、2002.6.2撮影)
<2002.6.8〜15掲載>
※拡大画像あり
|

左には遊歩道、右にはパーキング…。
あぁ、せっかくの白樺街道が…。
(上川管内美瑛町・道道十勝岳温泉美瑛線(道道966号)にて、2002.6.2撮影)
<2002.6.2〜6.8掲載>
※拡大画像あり
|

川と道路とゲート。
(留萌管内苫前町・6線沢林道にて、2002.5.26撮影)
<2002.5.31〜6.2掲載>
※拡大画像あり
|

微妙な関係。
(上川管内南富良野町・道道石勝高原幾寅線(道道1030号)にて、2001.9.1撮影)
<2002.5.26〜5.31掲載>
※拡大画像あり
|

寂。
(夕張市・旧大夕張駅前通にて、2002.5.4撮影)
<2002.5.21〜5.26掲載>
※拡大画像あり
|

この小屋の運命は…?
(胆振管内穂別町・新登川にて、2002.5.6撮影)
<2002.5.14〜5.21掲載>
※拡大画像あり
|

3分の1が空中に浮いているが、
さすがUFO基地だけあって、
安定している??
(日高管内平取町にて、2002.5.6撮影)
<2002.5.10〜5.14掲載>
※特集画像あり
|

名前は立派に「新登川自動車道」。
(胆振管内穂別町・新登川にて、2002.5.6撮影)
<2002.5.7〜5.10掲載>
※拡大画像あり
|

ここには大きな工場があったが、
今は荒れた土地が広がるだけ。
ダム建設により、
近い将来、水没してしまう運命。
(夕張市・大夕張地区のとある工場跡地にて、2002.5.4撮影)
<2002.5.6〜5.7掲載>
※拡大画像あり
|

わびしい駐車場に、廃車が2台。
ここはれっきとした観光地なのだが…。
(帯広市・旧国鉄広尾線幸福駅にて、2002.4.29撮影)
<2002.5.5〜5.6掲載>
※拡大画像あり
|

微動だにせず
監視中。
(夕張市にて、2002.5.4撮影)
<2002.5.4〜5.5掲載>
※拡大画像あり
|

橋の向こうには
どんな世界が?
(十勝管内広尾町・道道広尾大樹線(道道1037号)シーサイド大橋にて、2002.4.29撮影)
<2002.5.3〜5.4掲載>
※拡大画像あり
|
ヤントーという名の
ヤンプ場。
(十勝管内大樹町・ホロカヤントーにて、2002.4.29撮影)
<2002.5.1〜5.3掲載>
※拡大画像あり
|
あくまでもストレート。
看板の文字に注目。
(日高管内静内町・二十間道路にて、2002.4.29撮影)
<2002.4.30〜5.1掲載>
※拡大画像あり
|