トップの写真バックナンバー

(2002年1月〜2月)

下から掲載順に並べてあります。
撮影地はすべて北海道内。


お気の毒な「大地くん」。

お気の毒な「大地くん」。

昼間だというのに画面は消えたまま。
頭上も長らく掃除されていないらしい。

(北海道内・某道の駅にて、2002.2.24撮影)

<2002.2.26〜2.28掲載>
※拡大画像あり

?

[氷のかまくらの天井を見たところ。天井で束ねられた網と、それを覆う外壁の氷]

(千歳市・「2002千歳・支笏湖氷濤まつり」にて、2002.2.3撮影)

<2002.2.23〜2.26掲載>
※拡大画像あり

駅それ自体が、秘境。

駅それ自体が、秘境。

(胆振管内豊浦町・JR小幌駅、2002.2.16撮影)

<2002.2.19〜2.23掲載>
※拡大画像あり

夜になるまで、お休み中。

夜になるまで、お休み中。

[「小樽雪あかりの路」のスノーキャンドル]

(小樽市・JR小樽駅前にて、2002.2.16撮影)

<2002.2.17〜19掲載>
※拡大画像あり

木の香りあふれるお手洗い。

自然とともに。

自然とともに。

(留萌管内苫前町・国道239号線 霧立峠パーキングにて、2001.10.6撮影)

<2002.2.14〜2.17掲載>
※拡大画像あり

ガリンコ号IIの砕氷ドリル

流氷を力強く砕くドリル。

動画はこちら
MPEG、約1.3MB
動画は首を左に傾けて見てください(^^;

(紋別市・流氷砕氷船「ガリンコ号II」にて、2001.2.4撮影)

<2002.2.10〜2.14掲載>

お仕事中。

さりげなく、お仕事中。

(渡島管内松前町・松前藩屋敷にて、2001.8.18撮影)

<2002.2.9〜10掲載>
※拡大画像あり

何に見える?

何に見える?

正解はこちら

(千歳市・「2002千歳・支笏湖氷濤まつり」にて、2002.2.3撮影)

<2002.2.4〜2.9掲載>
※拡大画像あり

鹿部の間歇泉

この勢いのよさ、
少し分けてほしい(笑)

(渡島管内鹿部町・しかべ間歇泉公園にて、2001.8.19撮影)

<2002.2.2〜2.4掲載>
※拡大画像あり

ご苦労様です。

「ご苦労様です」という書き出しから、
素朴な温かさが伝わってくる。

(石狩管内浜益村にて、2001.5.19撮影)

<2002.1.30〜2.2掲載>
※拡大画像あり

幅員増加

幅員減少の標識ならよく見るが、
幅員増加の標識は珍しい気がする。
この道路にて。

(渡島管内恵山町・道道函館恵山線(道道41号線)にて、2001.8.18撮影)

<2002.1.27〜1.30掲載>
※拡大画像あり

大夕張の歩道橋

 無人の地に残された、
誰も渡る人のない歩道橋。

今はもうない。

(夕張市・国道452号線にて、2000.4.8撮影)

<2002.1.24〜1.27掲載>

これでも道道。

これでも道道。

(渡島管内戸井町・道道蛾眉野原木線(道道970号線)にて、2001.8.18撮影)

<2002.1.22〜1.24掲載>

その名は誰でも知っている…

あくまでも控え目な看板。

(釧路管内浜中町・道道根室浜中釧路線(道道142号線)にて、2001.7.21撮影)

<2002.1.20〜1.22掲載>
※拡大画像あり

クリオネ神社?

謎の海底神社。

(紋別市・オホーツクタワーにて、2001.2.4撮影)

<2002.1.18〜1.20掲載>
※拡大画像あり

巨大な棒。

海岸近くに屹立する
巨大な棒。

(渡島管内松前町・JR松前線跡にて、2001.8.18撮影)

<2002.1.15〜1.18掲載>
※拡大画像あり

地平時代のJR新琴似駅

大変化。

高架化されたJR新琴似駅

(札幌市北区・JR新琴似駅、上は1997年9月13日、下は2001年12月22日撮影)

<2002.1.13〜1.15掲載>

行き止まり再び。

行き止まり再び。

(十勝管内浦幌町・国道336号線にて、2001.7.20撮影)

<2002.1.10〜1.13掲載>

巨大雪見だいふく。

この屋根の雪のふくらみ具合・・・
おいしそう(笑)

(空知管内浦臼町・鶴沼公園にて、2002.1.6撮影)

<2002.1.6〜1.10掲載>
※拡大画像あり

新春画像

馬に曳かれて。

馬に曳かれて。

(根室管内別海町・トドワラにて、2001.7.22撮影)

<2002.1.1〜1.6掲載>
※拡大画像あり

前のページ(2001年11月〜12月) / 次のページ(2002年3月〜4月)


「画像の部屋」へ / トップページへ